久しぶりに朝テレビをつけてみた。
あさイチにチャンネルをかえると、とても興味深いタイトルだった。
”きょうだいのモヤモヤ”ですって。
思わず、投稿しようかと思った。
国会中継による短縮放送だったこともあると思うけど、番組的にとても綺麗にまとめてあった。
ヘビーなものはそんなになかった。長女の方の話は気の毒だったけど…。
私の場合は、3つ上の東大卒兄と常に比べられていた上に、長らく海外在住という事で介護は出来ないと堂々と言い放ち、介護は私だけがしているという現状。かれこれ18年。
毎年のように日本に帰ってくるくせに、いつもグルメ旅を満喫してから、実家に戻ってくる。
子供が小さい頃は仕方ないと思っていたが、子供が成長しても変わらず。
兄の嫁も、1か月近く日本に滞在していても、自分の元気な親や娘の所にずっと滞在で、
夫の親の事は手伝おうなんて微塵も思っていない。
いつも突然連絡が来て、お土産を持って来るという感じだ。
耳の遠い母親に優しくゆっくり大きな声で喋る事もなく、自分の事を喋ってお小遣い貰って2時間の滞在で帰るだけ。
いつもいつもなんだかな~。とやるせない。
私自身は決して自己肯定感が低いわけではないので、どこをどうすれば、今の現状から抜け出せるのか
今も尚考えている最中である。
ブログを始めてもう7年が経っているのか!
毎日何をしているのだろうか・・・
母親から懐柔されて育っているような気がしている。
苦労話、父親の悪口。
つい気の毒になって、母の事を考えると何をするにも楽しめない。
でももういいだろう。
来年は自分の事を先に考えようと思います。