健康診断きっかけで健康体重に近づく。

今年3月、3年振りに受診した市の無料健康診断の結果がひどくて、3か月間youtubeなどで知識を入れて、自分なりに頑張ってみた。
結果はかなり改善していて、担当医(同級生ぽっちゃり)にやる気スイッチが入りましたね」と言われた。

やる気スイッチよりも、身近で糖尿病を患っていた独身女性が脳梗塞で翌朝まで発見されず、半身不随で寝たきりになってしまった事実を聞き
危機感を感じたのであった。

ほぼ糖尿病と診断される値ではあったが、空腹時血糖がギリギリ125であったので、糖尿病症。
危機的な結果後、3か月かなり気を付けて生活をした結果、体重が10%近く減り、値も改善した。

youtubeに出てくる寛解し易いタイプだと思ったので頑張った。

  • 糖尿病の疑い診断後1年未満
  • 血糖値を下げる薬を摂取していない
  • IBMが25以上で痩せる余地あり

以下、検査数値と体重等グラフ
(身長は縮まりつつあり、153cm台を切りそうな勢い、悲しい・・・)

そして現在は、以前のようなストレスを発散する暴飲暴食は辞め、
ぼちぼち嗜好品を摂取するようにしていますが、好みも変わりつつあります。

8月9月は人との出会い、飲み会が多くちょっと気が緩んでいるので、
このくらいの節制で、次回はどのくらいの値になるのかが気になる所ではあるが・・・。
大好きなビールは一人では飲まず、最初の一杯だけ。
糖質ゼロビールもあまり飲んでいません。

一応体重は、目標まであとマイナス2キロ。
その後は52キロを超えない範囲でずっとキープしていきたい。

私の場合、最初にこちらのノンアルを飲むことによって、飲みたい欲が抑えられ、体重維持に貢献してくれている。
(糖質ゼロとは言え、缶のハイボールはどうしてもカロリー摂取が多くなるので翌日体重が増えている)

近所は高いので、最安値のアマゾンで定期購入。

更に、この半年ぐらいメノポハンドにより起床時の指のこわばりが気になっている。
(右手の小指は第一関節が少しずつ変形してきているのも日々実感している)

これについては、私の場合、赤ワインを飲むと悪化して、エクオールを摂取すると改善する事も実感しているので、
ワインはあまり飲まなくなっていることも体重減少に関係している。
エクオールは小林製薬の5mgでは効き目を感じなかったので、DHCの10mgに変更したら5日目ぐらいから改善を実感。

運動は、猛暑につきほどほど。
食料を買う時にあちこち値段をチェックする為に歩く程度。
と言っても、週2,3回は、8,000歩から12,000歩ほど歩いている。

もう少し、涼しくなれば、登山や大きな公園で大股で、強弱を付けて歩きたいと考えている。

とりあえず、次の検査は10月頃を予定。

痩せたら、身体が軽く昔の服も入るようになった。
そして一昨年手放した20代前半、古着屋で買ったリーバイス501のストレートジーンズ・・・。
程よい擦れた色合い、味のある手触りで良かったのになぜ捨てたのか・・・。
もう痩せられないから、ずっと履いてないからと無印のチャックジーンズを残したのか・・・。
どこかに保管していないかと・・・未だに探しています。